
ポイポイはと総合評価
時間単価も低いうえに、ゲームとしても面白くない。


こんにちは、くらしハックラボのノブ(@moaimoaa)です。
今回は、タップするだけでポイントが貯まるという話題のポイ活アプリ「ポイポイはと」について、本音でレビューしていきます。
結論から言うと──やめとけ!
広告の多さ、バグの多さ、そして地味なゲーム性。指は痛いし、時間単価は低いし、ストレスMAXゲーでした。
「ポイポイはと」とは?




「ポイポイはと」は、ポイ活ゲームアプリ。
タップしてハト(鳩)を穴に落とすだけという、超シンプルなゲームです。
運営はTT INC.
以前レビューした「ねこの宝探し」や「増えねこ」と同じ会社で、広告収入を軸にしたシンプル系放置アプリを複数リリースしています。
ポイポイはとの特徴まとめ
特徴 | 内容 |
---|---|
操作性 | タップのみ |
放置性は× | オートタップ機能あり。ただしアプリが表示状態でないと無効 |
交換先 | Amazonギフト券、PayPay、楽天ポイント |
💵 ポイントの交換レート


交換先 | 必要ポイント(100円分) | 実質還元率 |
---|---|---|
Amazonギフト | 100pt | ◎ |
PayPay | 110pt | △(手数料あり) |
楽天ポイント | 130pt | △(手数料あり) |
1pt=約1円換算だが、交換先によって損得がある。
✅ ポイントの内訳


ミッション内容 | 獲得ポイント | 備考 |
---|---|---|
ハトを落とす | 1ポイント | 手動連打で2000羽以上穴へ落とす |
オートタップを5回使用 | 1ポイント | 広告視聴が必要 |
タップ2倍を5回使用 | 1ポイント | 広告視聴が必要 |
※どの項目も一日の数回可能で、上限を超えるとポイントを獲得できなくなります。
🎮 実際のプレイ感と注意点


- 一日のポイント上限を超えると、ゲームはできてもポイントは貯まらない
- タップでハトを2000羽ほど落とす作業
- 「タップ2倍」や「オートタップ」は広告視聴で発動
- 放置と言いつつ、広告が表示されると自動で進行しない
ポイポイはとのメリットとデメリット


メリット
- 誰でもすぐ始められる
- 操作がシンプル&直感的
デメリット
- 広告が多い
- 通信エラー・フリーズなど不安定
- ポイントの貯まり方が地味すぎる
- 作業感が強く、ゲームとして退屈
- 放置もできない
他のTT INC.アプリと同様の傾向あり
「ねこの宝探し」「増えねこ」など、TT INC.の他のアプリと非常によく似ています。
- アプリの雰囲気や報酬システムがほぼ共通
- 広告を見せて稼ぐ設計で、ユーザーへの還元率は低め
- 他のアプリは放置可能だが「ポイポイはと」は放置不可
🧪 管理人が実際に試した結果…


- 1日1時間で6円前後は可能
- 現実的には4~5円が平均ライン
- 1円稼ぐための広告視聴・労力が大きすぎる
🧑⚖️ 向いている人は…
向いている人を真剣に考えましたが──
- 1円を得るために何分も画面を連打できる人
- 広告視聴が大好きな人
- ストレス耐性が異常に強い人
以外には、マジでおすすめしません。



そんな人いないよ!
🏅 ポイポイはとのGooglePlayStoreでのレビュー


2025年6月現在、評価⭐3.4 / 5.0(レビュー 3,880件)
👍 高評価レビューの傾向
- かなりいい
- 結構面白いですがポイントは貯まらない
- 楽しいです
👎 低評価レビューの傾向
- 広告が多すぎる
- 4000羽落として1ポイント
- パケットを食うだけのアプリ
- 全然たまんない!
引用元:GooglePlayStore「ポイポイはと」レビューより
🎮 Playioとのポイント二重取りは可能?


2025年6月時点ではAndroid限定ですが、Playio経由で『ポイポイはと』を起動すれば、Playioとのポイント二重取りは可能です。
Playioとの併用でポイント二重取りはできる!が、そもそも『ポイポイはと』がおすすめはできません。
Playio(プレイオ)についてはコチラ


結論:「ポイポイはと」はやめとけ!


操作は簡単で手軽ですが、それだけです。
実際には「時間効率が悪く、ストレスも高め」という、微妙なポイ活アプリです。
- 1日1時間プレイしても数円
- 広告まみれ
- 放置もできない
結論、やめときましょう。
管理人の本音レビュー


正直、このアプリをオススメする人の気持ちが理解できません。
向いている人はいない。
マニアックな話ですが、Google PlayのアプリIDは「com.grow.poipoihuman」。
──「人間を捨てろ」ってことですか?(笑)
📌 ポイ活時間は何か別のことに使えた時間でもある。
- ⏳ スキルを身につける(資格取得)
- 📖 勉強する(投資・副業・語学)
- 🎮 楽しいことをする(ゲーム・趣味)
- 🛌 身体や頭を休める(睡眠・運動)



ポイ活はスキルがなくても、初期費用をかけず始めることができます。
しかし、くれぐれも人生を侵さない程度にとどめておきましょう。


💡 おすすめのポイ活
多くのポイ活は広告視聴や手間が多く、リターンは少ないのが現実です。
でも、だからこそ本気で検証してみようと思いました。
数々のポイ活を試した結果、“使うならこれだけ”というものが見えてきました。
以下の記事では、私が「これはアリかも」と感じたポイ活アプリを厳選して紹介しています👇


📚 本当に大切なのは、時間の使い方
ポイ活の多くは「時間」と「注意力」と「個人情報」を使って、ようやく小さなリターンを得る仕組みです。
それなら、その時間を少しだけ「学び」や「収入の土台づくり」に使ってみるのも一つの選択肢だと感じています。
💻 「自分の発信を持つ」という選択肢も。
実はこのブログも、“ポイ活に疑問を持った”ことがきっかけでした。
もしあなたも、「もっと効率よく、納得のいく形で収入を得たい」と考えているなら、ブログという選択肢は意外とおすすめです。
コメント