
✅ 総合評価
- ポイント効率:2.0
- 使いやすさ:4.0
- 広告のストレス度:3.0
- 交換のしやすさ:2.0
- 継続性・信頼性:3.0
懸賞好きや歩数系ポイ活をゆるく楽しみたい人向け。ガッツリ稼ぐ目的には不向き。


こんにちは、くらしハックラボのノブ(@moaimoaa)です。
「あたるカモ」は、歩数や移動で貯めたポイントを懸賞応募に使う新感覚のポイ活アプリ。
2024年4月にリリースされたばかりで、まだ利用者が少なく当選しやすい可能性があると注目されています。
ただし、換金はできず、当たるかどうかは運次第です。
目次
あたるカモとは






あたるカモの概要
- 2024年4月リリース
- 株式会社T.Co.が運営
- 歩く・移動することでポイントが貯まる無料アプリ
- 貯めたポイントは懸賞応募専用
特徴
- 500歩ごとにゲージが貯まり、動画広告視聴でポイント獲得
- 移動機能もあり
- 豪華賞品(PS5・PayPayポイントなど)に応募可能
- ポイントの有効期限なし
ポイントの交換率と交換先


- 現金・ギフト券への直接交換はできない
- 懸賞応募専用ポイント
- 1口5ポイントで応募可能
- 当選結果はアプリ内で確認
ポイントの貯め方


- 歩数ポイ活
- 500歩でゲージ1つ
- 動画視聴→5ポイント / 視聴なし→1ポイント
- 1日最大10,000歩(最大100ポイント)
- 移動ポイ活
- 移動距離に関しては非公開
- 電波状況や移動スピードによって調整がかけられている
- ゲージ3つで上限、動画視聴で5ポイント
補足
- 懸賞応募にはメール認証必須
- 招待コード入力で初回20ポイントゲット
- ポイントサイト経由でダウンロードするとお得な場合あり
メリットとデメリット


メリット
- シンプルで使いやすい
- 賞品が豊富
- 歩数・移動どちらでも稼げる
- 可愛いカモキャラが癒し
デメリット
- 当選しなければ何も得られない
- 現金やギフト券への直接交換不可
- 当選確率が不明
- 広告再生が不安定という報告あり
- 位置情報利用でバッテリー消耗
おすすめできる人・できない人


✅ おすすめできる人
- 歩く習慣がある人
- 懸賞が好きな人
- 健康維持しながら楽しみたい人
- 「当たったらラッキー」で割り切れる人
❌ おすすめできない人
- 確実に稼ぎたい人
- 広告視聴が面倒な人
- バッテリー消耗が気になる人
実際に試した結果


- 1日1万歩で最大100ポイント貯められる
- 5ポイント=懸賞1口分なので、毎日20口応募可能
- ただし、当たるかどうかは完全に運次第
実際の口コミ・評判


- 高評価(★4〜5)
「面白い!まだ始めたばかりだけど当選期待できそう」
「歩くモチベになる。懸賞目的ならあり」 - 中立評価(★3)
「通信環境やバッテリー消費がネック」 - 低評価(★1〜2)
「当たらない、広告が多い」
口コミ平均は3.0前後で、懸賞なら好印象だけど、純粋な稼ぎ効率はイマイチという声が多め。
結論:あたるカモはこんな人向け!


「歩くついでに懸賞応募したい」「当たったらラッキー」で楽しめる人に向いているアプリ。
逆に、ポイ活で確実に稼ぎたい人には不向きです。
「懸賞×ポイ活」の相乗効果を楽しみたい人向けのアプリです。
次の一手
「あたるカモ」は悪くないけど、効率的にポイ活したい人は👇
くらしハックラボ




おすすめのポイ活一日のルーチンワーク【2025年最新版】 | くらしハックラボ
TikTok系ポイ活の効率的な一日ルーチンを紹介。1日30分で約150〜200円分のポイントを稼ぐ方法とは?
でも、こんな人には向いていません
⚠ まとまった金額を稼ぎたい人
⚠ ポイ活の手間や広告視聴をストレスに感じる人
⚠ 時間効率を重視したい人
時間の使い方も見直そう
ポイ活は、時間・注意力・個人情報を差し出して、ようやく数百円のリターンです。
一カ月25時間あれば、2カ月程度でFP3級に合格できます。
マネーリテラシーを高める方が、確実に将来のリターンが大きいと感じています。
💻 ブログ運営で、「自分の発信を持つ」という選択肢も。
「もっと効率よく、納得のいく形で収入を得たい」と考えているなら、ブログという選択肢は意外とおすすめです。
コメント