STEP9:ブログの収益化を考えよう(広告・アフィリエイト)

  • URLをコピーしました!
ノブ

こんにちは、くらしハックラボ管理人のノブ(@moaimoaa)です。

ブログに少しずつ慣れてきたら、
次に目指すのは収益化です!

収益化といっても難しく考える必要はありません。
「広告」を貼って、そこから収益を得るのが基本の流れです。

ここでは、初心者でもわかりやすいように、収益化の仕組みをまとめていきます!


目次

ブログ収益化の基本パターン

ブログ収益の柱は、大きく分けて2つあります。

収益化方法説明
アフィリエイト広告(成果報酬型)読者が広告経由で商品購入・サービス申込をすると報酬が発生
クリック型広告(Googleアドセンス)記事内の広告がクリックされるだけで報酬が発生

✅ どちらも、ブログに広告を設置するだけで始められます!


アフィリエイト広告とは?

アフィリエイトとは、
商品やサービスを紹介して、その成果に応じた報酬を得る仕組みです。

【アフィリエイトの流れ】

  1. ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録
  2. 広告案件を探す
  3. 自分のブログに広告リンクを貼る
  4. 読者が購入・申込すれば報酬が発生!

✅ 1件あたり数百円〜数万円の報酬がもらえる案件もあります!


初心者におすすめのASP

まずは無料登録しておきましょう!

  • A8.net(エーハチネット)
  • もしもアフィリエイト
  • バリューコマース

✅ 登録は無料です!
✅ どのASPも審査がありますが、記事数が5〜10記事あれば申請できます。


Googleアドセンスとは?

Googleアドセンスは、
Googleが自動で最適な広告を表示するだけで収益が発生するサービスです。

【アドセンスの流れ】

  1. Googleアドセンスに申請
  2. 審査に合格する
  3. ブログに広告コードを貼る
  4. 読者が広告をクリックすれば収益発生!

✅ クリック単価は1回数円〜数十円程度ですが、アクセス数が増えるほど収益も積み上がっていきます!


プライバシーポリシーと免責事項を設置しよう

収益化を目指すブログには、プライバシーポリシーと免責事項のページを必ず設置しましょう。

ページ内容
プライバシーポリシー個人情報の取り扱いや広告配信についての説明
免責事項ブログ利用によるトラブルは責任を負いません、という注意書き

✅ 固定ページで簡単に作れます!
✅ これらがないと、アドセンスやASPの審査に通りにくくなります。


収益化までのロードマップ

【収益化のイメージ】

  1. ブログを育てる(まずは10〜20記事を目標に!)
  2. ASPやGoogleアドセンスに申請
  3. 広告を貼る
  4. 記事を増やしながらアクセスを集める
  5. 少しずつ収益が発生してくる!

✅ 収益化には時間がかかるもの。焦らず、コツコツ記事を積み上げていきましょう!


【まとめ】STEP9のポイント

  • ブログ収益化の基本は「アフィリエイト」と「Googleアドセンス」
  • まずはASP登録&プライバシーポリシー・免責事項ページを作成しよう
  • 収益化はすぐには結果が出ない。コツコツ続けよう!

次のステップへ進もう!

収益化の仕組みを理解したら、次はいよいよ【STEP10】へ!

もっと多くの人に読んでもらうための施策に進みましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次