
✅ 総合評価
- ポイント効率:3.0/5
- 使いやすさ:2.8/5
- 広告ストレス:2.0/5
- 交換先のしやすさ:4.5/5
- 継続性・信頼性:4.0/5
運動しながらポイ活したいなら悪くないが、広告視聴必須で稼ぎ効率は微妙。
「健康管理ついでに小銭がほしい」人向け。


こんにちは、くらしハックラボのノブ(@moaimoaa)です。
「運動するとお金になる!?」そんな夢のようなアプリが毎日運動FitPoint。
歩数やトレーニング、体重記録など、運動習慣をポイント化してくれる面白いポイ活アプリです。
でも、本当に稼げるのか?運動は続けられるのか?
口コミや実際の稼げる金額をもとに、メリット・デメリットを徹底レビューします!
目次
毎日運動FitPointとは?




毎日運動FitPointの概要
- 運動や体重入力、トレーニングでポイントが貯まる運動習慣ポイ活アプリ
- 歩数カウントはiOSならヘルスケア、Androidならヘルスコネクトと連携
- 過去は「毎日運動リハカツ」という名前で運営、リニューアルして現アプリに
特徴
- 歩くだけでなく、筋トレやストレッチ動画でもポイント獲得
- AI採点機能「モーションスコア」で運動の精度を判定、採点結果でポイント加算
- 運営はソニー&エムスリー系の株式会社サプリムで信頼性高め
- トレーニング動画の種類が豊富で初心者にもやさしい
ポイントの交換率と交換先


- 1,000ポイント=4円相当
- 最低交換額は82,500ポイント(300円相当)
- 交換先は「えらべるPay」を通してPayPay、dポイント、QUOカードPayなど
- ポイント有効期限は最後の利用から半年間
※最低交換額が高めなので、継続しないと換金に届かないのが難点
ポイントの貯め方


- ログイン
- 歩数カウント
- トレーニング動画(AI採点付き)
- ポイントくじ(広告視聴必須)
- 体重の記録
- デイリーミッション
- 広告視聴
- 友達紹介キャンペーン(招待コード入力で1万ポイント)
歩数だけでなくトレーニングや体重記録でも稼げるため、歩く系ポイ活より幅広く貯めやすいのが特徴。
補足(モーションスコア機能)
- ソニーのAI技術搭載「モーションスコア」でトレーニング動作を採点
- 採点結果に応じてポイントが付与されるのでゲーム感覚で挑戦可能
- 運動フォームが可視化されるので、筋トレやストレッチの質向上にも役立つ
メリットとデメリット


✅ メリット
- 歩数だけじゃなく筋トレ・体重記録でもポイントが貯まる
- AI採点機能で運動がゲーム感覚で楽しい
- 運動量の見える化でモチベーションUP
- 運営会社がソニーグループ系で安心感あり
❌ デメリット
- 広告視聴必須で時間がかかる
- ポイントくじのチケットに期限がある
- 仕様が複雑で初心者には分かりにくい
- 最低交換額が高め(82,500P=300円)
おすすめできる人・できない人


👍 おすすめできる人
- ダイエットや運動習慣を続けたい人
- 筋トレやストレッチが好きで、トレーニングの質を高めたい人
- 「どうせ運動するならちょっとでもお得にしたい」という人
👎 おすすめできない人
- 広告視聴にストレスを感じる人
- ポイ活だけを目的にしていて、効率重視の人
- 少しの運動や歩数だけで換金したい人
実際に試した結果


- 歩数やログインだけだと月100円程度
- 毎日広告視聴&トレーニング動画で月500円以上も可能
- 友達紹介やミッション大量達成で月数千円稼いだ例もあり
- ただし、広告を見ないとポイント消化が追いつかないため、時給換算は低め
実際の口コミ・評判


- 高評価(★4〜5)
「毎日運動しながらポイントが貯まるから楽しい!」
「初心者向けトレーニングが多くて続けやすい」 - 中立評価(★3)
「運動アプリとしてはいいけど、換金まで遠い」
「ポイ活初心者向けかな?」 - 低評価(★1〜2)
「広告が長すぎる、くじを引くのに時間がかかる」
「仕様が複雑で分かりにくい」
口コミ平均は3.2前後で、運動目的なら好印象だけど、純粋な稼ぎ効率はイマイチという声が多め。
結論:毎日運動FitPointはこんな人向け!


- 運動のモチベーションを上げたい人
- 筋トレやストレッチ動画も楽しみたい人
- ダイエットしながらポイ活もしたい人
逆に、効率重視のポイ活勢には向かない!
「健康×ポイ活」の相乗効果を楽しみたい人向けのアプリです。
次の一手
「毎日運動FitPoint」は悪くないけど、効率的にポイ活したい人は👇
くらしハックラボ




おすすめのポイ活一日のルーチンワーク【2025年最新版】 | くらしハックラボ
TikTok系ポイ活の効率的な一日ルーチンを紹介。1日30分で約150〜200円分のポイントを稼ぐ方法とは?
でも、こんな人には向いていません
⚠ まとまった金額を稼ぎたい人
⚠ ポイ活の手間や広告視聴をストレスに感じる人
⚠ 時間効率を重視したい人
時間の使い方も見直そう
ポイ活は、時間・注意力・個人情報を差し出して、ようやく数百円のリターンです。
一カ月25時間あれば、2カ月程度でFP3級に合格できます。
マネーリテラシーを高める方が、確実に将来のリターンが大きいと感じています。
💻 ブログ運営で、「自分の発信を持つ」という選択肢も。
「もっと効率よく、納得のいく形で収入を得たい」と考えているなら、ブログという選択肢は意外とおすすめです。
コメント