
ラボ太~!アンケートとか歩数でポイントが貯まるアプリって、やっぱり効率悪いのかな?



全部が悪いわけじゃないっすよ。Powlは案件をうまく活用したり、歩数だけ回したりすれば“サブ的に楽しむアプリ”としてはアリっす
「Powl」は、アンケートや簡単なタスクをこなしてポイントを貯められる人気のポイ活アプリです。
実際に使ってみてわかったメリット・デメリットを徹底解説します。
\特典もらえる招待コード/
TYC38S7VVT8
🎯Powl(ポール)とは?


Powl(ポール)は、スマホで歩数計測・アンケート・案件利用などをこなすことでポイントを貯め、ギフト券や電子マネーに交換できるアプリです。
- 運営:株式会社テスティー
- リリース:2015年7月(約10年の実績)
- 交換先:Amazonギフト券/楽天ポイント/PayPayなど
🏆Powlのポイントの獲得方法


- 歩く:500歩ごとに1ポイント or 広告視聴で3ポイント
- 移動:一定距離移動でポイント獲得(広告視聴で追加ポイント)
- くじ:広告視聴でチケットを集め、5枚でくじ引き
- 二択:画像を選ぶだけでポイント獲得(時間経過で再実行可能)
- 広告動画視聴:30~60秒の広告を見てポイント獲得
- アプリ案件:ゲームアプリのインストールやクレジットカード発行で高額ポイント
- ネットショッピング:Powl経由で購入するとポイント還元
- アンケート:質問に答えてポイント獲得
- デイリーミッション:毎日タスクをこなしてくじチケット獲得
- チャットアンケート:会話形式のアンケートでポイント獲得
- 覆面調査:指定の店舗でサービスを受け、報告してポイント獲得
- レシート投稿:特定商品のレシートをアップロードしてポイント獲得
- ゲーム:ブラウザゲームを遊んで抽選権獲得
- コミュニティ投稿:Powl専用SNS「ポポッ子の森」で活動してポイント獲得
- ニュース閲覧:記事を最後まで読むとポイント獲得
- 友達紹介:紹介した友人が5000ポイント交換完了で報酬獲得
💰Powlのポイント単価


Powlのポイント単価は以下の通り
10ポイント=1円
1ポイント=0.1円
Powlのメリットとデメリット


メリット
👉 案件利用は高額ポイントを狙いやすく、他のポイ活アプリより条件が良い場合は効率的です。
デメリット
👉 特に「移動情報をONにしてポイント獲得する機能」は、バッテリー消費が大きいため無理して使う必要はありません。



移動でポイントもらえるなら使いたいけど、バッテリーが心配ピヨ



移動情報は切って、“歩数だけ”で使うのが現実的っすよ。複数の歩数系アプリを同時に回して効率化するのがオススメっす
🔍Powlを実際に試した結果


- 歩数計:1日1万歩 → 20pt(2円)/広告視聴で60pt(6円)
- アンケート:1日50pt前後(5円)
- 合計:1日約110pt(11円)
👉 1カ月(30日)で約330円。
広告を無理に全部見ようとするとしんどくなると思いますので、「今日は余裕があるから広告視聴」「今日は回収だけ」くらいの気楽さで使うのがオススメです。
PowlのGooglePlayStoreでのレビューまとめ


2025年1月現在、GooglePlayStoreでの評価⭐3.8 / 5.0(レビュー1.41万件)
高評価レビューの主な内容
- 歩数と2択のみ利用でポイントが貯まる。
- 抽選のあたり率が上がった。
- 他のポイ活アプリよりポイントがよく貯まる。
- 歩かなくても移動だけでポイントが獲得できるのが良い。
- ポイントが貯まりやすく使いやすい。
低評価レビューの主な内容
- 1ポイントのためにスキップできる強制広告が表示される。「スキップできるよ!」が腹が立つ。
- バッテリーと通信量が非常に食われていて疑わしい。
- 広告動画の読み込みが遅すぎる。
- 近年は改悪だらけ。
- あまりにも広告動画が多すぎる。
- 広告の読み込みがあまりにも遅い。
引用元:GooglePlayStore「Powl」レビューより
結論:「Powl」は万能型ポイ活アプリ


Powlは、歩数・アンケート・案件で幅広くポイントが貯められる万能型アプリ。
- 案件利用は他のアプリと比較して効率が良いときに活用
- 歩数だけならバッテリー消費は少なめ
- 広告視聴は「できる範囲」でOK
👉 無理をせず、楽しみながらサブ的に活用するのがオススメです。



やっぱり“広告だらけで大変”って声もあるんだね…



でも案件やアンケートをうまく使えば、サブ利用としてはアリっすよ。大事なのは“楽しめる範囲にとどめること”っす
\特典もらえる招待コード/
TYC38S7VVT8
💡 くらしハックラボがオススメするポイ活「使うならこれ!」
\おすすめのポイ活/


📚ポイ活より学びに
ポイ活は「時間」と「注意力」と「個人情報」を使って得る仕組みです。
もし「学び」や「収入の土台づくり」に回せば、より大きな成果につながります。
💻 ブログという選択肢
このブログも“ポイ活への疑問”がきっかけで始まりました。
あなたも「もっと効率よく収入を得たい」と思うなら、ブログ運営もおすすめです。
コメント