

ラボ太~!“歩くだけで高額商品が当たるかもしれないアプリ”があるって聞いたピヨ!



『あたるカモ』っすね。2024年にリリースされたアプリでポイ活というより懸賞アプリっすね
「あたるカモ」は、歩数や移動で貯めたポイントで懸賞に応募できる新感覚の懸賞アプリ。
2024年4月にリリースされたばかりで、まだ利用者が少なく当選しやすい可能性があると注目されています。
ただし、懸賞なので、ポイントの換金はできず当たるかどうかは運次第です。
あたるカモとは






あたるカモの概要
- 2024年4月リリース
- 株式会社T.Co.が運営
- 歩く・移動することでポイントが貯まる無料アプリ
- 貯めたポイントは懸賞応募専用
特徴
- 500歩ごとにゲージが貯まり、動画広告視聴で追加ポイント獲得
- 移動機能もあり
- 豪華賞品(PS5・PayPayポイントなど)に応募可能
- ポイントの有効期限なし
ポイントの交換率と交換先


- 現金・ギフト券への直接交換はできない
- 懸賞応募専用ポイント
- 1口5ポイントで応募可能
- 当選結果はアプリ内で確認
ポイントの貯め方


- 歩数ポイ活
- 500歩でゲージ1つ
- 動画視聴→5ポイント / 視聴なし→1ポイント
- 1日最大10,000歩(最大100ポイント)
- 移動ポイ活
- 移動距離に関しては非公開
- 電波状況や移動スピードによって調整がかけられている
- ゲージ3つで上限、動画視聴で5ポイント
補足
- 懸賞応募にはメール認証必須
- 招待コード入力で初回20ポイントゲット
- ポイントサイト経由でダウンロードするとお得な場合あり
メリットとデメリット


メリット
デメリット



換金できないのかぁ…それって“ポイ活”じゃなくないピヨ?



あたるカモはポイ活ではなく、“歩数を懸賞に変える”アプリなんすよ。
あたるかもしれないドキドキ感を味わうアプリっす
実際に試した結果


- 1日1万歩=最大100ポイント貯められる
- 5ポイント=懸賞1口分→毎日20口応募可能
- ただし、当たるかどうかは完全に運次第



PayPay100円分に20口応募したけど、外れたっす
実際の口コミ・評判


- 高評価(★4〜5)
「面白い!まだ始めたばかりだけど当選期待できそう」
「歩くモチベになる。懸賞目的ならあり」 - 中立評価(★3)
「通信環境やバッテリー消費がネック」 - 低評価(★1〜2)
「当たらない、広告が多い」
結論:あたるカモはこんな人向け!


「歩くついでに懸賞応募したい」
「当たったらラッキー」で楽しめる
そんな懸賞好きにおすすめのアプリ。
一方で、確実に稼げるポイ活を求める人には不向きです。



つまり、“お金を稼ぐ”というより“ドキドキを楽しむ”アプリって感じピヨね!



そうっす!懸賞が好きな人なら十分楽しめるっす。『歩く習慣+ワクワク感』が欲しい人にはおすすめっすよ。
📌 ポイ活の時間は「別のことに使えた時間」
ポイ活は誰でもスキルなしで始められる手軽さがあります。
ただし、人生を侵さない程度にとどめることが大切です。
⏳ スキルを身につける(資格取得)
📖 勉強する(投資・副業・語学)
🎮 趣味や家族との時間を楽しむ
🛌 身体や頭を休める(睡眠・運動)
💡 くらしハックラボがすすめる「使うならこれだけ」のポイ活
多くのポイ活は広告視聴や手間が多く、リターンは少ないのが現実です。
しかし、実際に検証を重ねてきた結果「これならまあアリ」と思えるものがありました。


📚 本当に大切なのは「時間の使い方」
ポイ活は「時間」「注意力」「個人情報」を使って、ようやく小さなリターンを得る仕組みです。
それなら、その時間を少しだけ 学びや収入の土台づくり に回すのも一つの選択肢ではないでしょうか。
💻 「自分の発信を持つ」という選択肢も
くらしハックラボも、“ポイ活に疑問を持った”ことがきっかけで始まりました。
もしあなたも「もっと効率よく、納得のいく形で収入を得たい」と考えているなら、ブログ運営は意外とおすすめです。
コメント