
こんにちは、くらしハックラボのノブ(@moaimoaa)です。
ハピタスは有名なポイントサイトですが、正直いま選ぶ理由はあまりありません。
案件数や還元率で見ると、モッピーだけで十分です。
この記事では、ハピタスの特徴やメリット・デメリットを整理しつつ、
なぜ私がモッピーを推すのかを解説します。
✅ ハピタスは、買い物やサービス利用でポイントを貯めて、現金やギフト券に交換できるサイト。
✅ モッピーと比較すると案件数や会員数に違いがあるため、管理人的にはモッピーを推す。
💡ハピタスとは?


ハピタスは、株式会社オズビジョンが運営するポイントサイトです。
- ネットショッピングやサービス申込みをハピタス経由で行うとポイントが貯まる!
- 貯まったポイントは現金・電子マネー・ギフト券に交換可能!
🛒 利用できる主要サービス(一例)
✅ 楽天市場
✅ Yahoo!ショッピング
✅ クレジットカード発行
✅ 旅行予約 など
💡 約500万人の会員が利用している、人気のポイ活サイトです。



モッピーと比較されることが多いポイント経由サイトです。
ハピタスのポイント単価
1ポイント=約1円
※たまに増額イベントがあり、交換時に1ポイント1円以上になるケースがあります。
✨ハピタスのメリットとデメリット


✅ メリット
🎯案件数が多い
- クレカ発行、ショッピング、モニター案件、友達紹介など幅広く対応
💰 1ポイント=1円、現金交換もOK
- ポイント換算がわかりやすく、初心者にも優しい
- 銀行振込、電子マネー、Amazonギフトなど交換先も豊富
👣 毎日コツコツ型のコンテンツも充実
- アンケートやミニゲームで「チリツモ稼ぎ」も可能
🧑💻 サイト・アプリ両対応で使いやすい
スマホアプリもあり、スキマ時間に気軽にポチポチできる
🔒安心の運営実績
「ハピタス保証」があるので、万が一ポイントが反映されなくても安心!
⚠️ デメリット
💸高額案件は獲得に時間がかかることも
- クレカ発行やFX口座開設など、時間・手間・審査が必要でポイントの獲得までに日数がかかる
⏱ 時間単価は全体的に低め
- 「毎日貯める」で稼ぐ場合、1時間あたり数円レベル
- “すぐにお金が欲しい人”には不向き
🎯獲得ポイントが月によってバラつく
- 同じ案件でもタイミングによって獲得ポイントが大きく変わる
📱できることが多すぎる
- できることが多すぎるため、特に初心者は何から手を付ければいいのかわからないケースも多い
💡 ハピタスの主なポイント獲得方法まとめ
🛍 ショッピング経由で還元
- 楽天・Yahoo!ショッピング・Qoo10などの大手EC経由で購入すると、購入額に応じてポイント還元
💳 クレジットカードや口座開設
- カード発行や銀行口座の開設キャンペーンで数千〜1万ポイント以上も可能
- 審査がある分、1回の報酬が大きいのが魅力
📱 スマホアプリのダウンロード
- 指定されたアプリをインストール&一定条件クリアでポイント獲得
- 短期で稼ぎやすい人気ジャンル
🧴 商品モニター案件
- 飲食店のモニターがあり、飲食代の一部をポイントとして還元
🏠 不動産や保険などの大型案件
- 面談や資料請求、契約などを通じて数万ポイントが得られる案件も
🎮 アンケートやゲームでコツコツ
- スキマ時間にできる「チリツモ系コンテンツ」も充実
- 初心者でも安心して始められる
👥 友達紹介でポイントGET
- 紹介リンクを通じて登録してもらうと、紹介者&被紹介者の両方にポイントが入るお得な仕組み
🎯ハピタスはこんな人におすすめ!
- ネットショッピングが多い方
特に楽天市場やヤフーショッピングの利用でポイントをお得に獲得! - 高額案件にチャレンジしたい方
クレジットカード発行やサービス登録で一気にポイントを貯めたい方 - 手軽に始めたい方
アンケートや無料ゲームで気軽にポイ活を始めたい方


🔄モッピーvsハピタス比較表


2025年1月現在のポイント獲得額の一例
案件やポイントは常に一定ではなくタイミングによって違います。一例として参考にしてください。
案件 | ハピタスのポイント数 | モッピーのポイント数 |
---|---|---|
楽天カード | 6000ポイント | 7000ポイント |
楽天証券 | 10000ポイント | 10000ポイント |
SBI証券 | 28000ポイント | 21000ポイント |
三井住友銀行Olive 口座開設 | 5000ポイント | 1500ポイント |
三井住友NLカード | 9900ポイント | 9900ポイント |
楽天市場 (毎年楽天マラソン時にまとめて ふるさと納税) | 毎年、数百ポイント (購入金額の1%) | 毎年、数百ポイント (購入金額の1%) |




モッピー&ハピタス比較表
項目 | モッピー | ハピタス |
---|---|---|
会員数 | 約1,200万人 | 約500万人 |
最低換金額 | 300円 | 300円 |
ポイント有効期限 | 180日間 | 180日間 |
手数料 | 一部交換で必要 | 無料 |
案件の種類 | 案件が豊富 | 保証制度 |
※モッピー・ハピタスともに、180日以内の「ログイン」と「ポイント獲得」で有効期限を延長可能
📝 結論:どっちがいい?
💡 どちらを選んでも大きな違いはないので、自分に合った方を選びましょう!



管理人としては、会員数や案件の多さからモッピー推し!


商流の観点から考えてみる
商流とは商売の流れ、収益が生まれる過程のことを指します。
こういったポイント経由サイトは企業から広告費をもらい、その一部をユーザーへ還元しています。
会員数が多いほど閲覧数が増えるので収益(広告費)も大きくなります。
それに対し、ユーザー数に応じて経費がかさむようなシステムではないため、基本的にはユーザー数が多ければ多いほど企業としての売上も大きく、ユーザーへの還元率を高めることができると考えることができます。



会員数と案件数でみるとモッピーに軍配があがります
💡まとめ:管理人としてはモッピーで十分!


ハピタスを利用するケース:
✔ 初めてクレカや証券口座を作るタイミングで、特典がハピタスの方が高額な場合
ハピタスは安全で使いやすいポイントサイトです。
案件もそこそこ揃っており、初心者でも取り組みやすいのは確か。
でも──
案件数・キャンペーンの頻度・会員数・広告収益の規模など、全体を比較すると、
「わざわざハピタスを使う理由」は今のところ見つかりません。
複数のポイントサイトに時間をかけるくらいなら、
モッピー一本に絞って、サクッと稼いで終わる方が効率的です。



モッピーとハピタスの併用に関しては、ポイント分散の観点からおすすめしません。


📌ポイ活の時間は何か別のことに使えた時間でもある。
- ⏳ スキルを身につける(資格取得)
- 📖 勉強する(投資・副業・語学)
- 🎮 楽しいことをする(ゲーム・趣味)
- 🛌 身体や頭を休める(睡眠・運動)



ポイ活はスキルがなくても、無料で始めることができます。
しかし、くれぐれも人生を侵さない程度にとどめておきましょう。


💡 おすすめのポイ活
多くのポイ活は広告視聴や手間が多く、リターンは少ないのが現実です。
でも、だからこそ本気で検証してみようと思いました。
数々のポイ活を試した結果、“使うならこれだけ”というものが見えてきました。
以下の記事では、私が「これはアリかも」と感じたポイ活アプリを厳選して紹介しています👇


📚 本当に大切なのは、時間の使い方
ポイ活の多くは「時間」と「注意力」と「個人情報」を使って、ようやく小さなリターンを得る仕組みです。
それなら、その時間を少しだけ「学び」や「収入の土台づくり」に使ってみるのも一つの選択肢だと感じています。
💻 「自分の発信を持つ」という選択肢も。
実はこのブログも、“ポイ活に疑問を持った”ことがきっかけでした。
もしあなたも、「もっと効率よく、納得のいく形で収入を得たい」と考えているなら、ブログという選択肢は意外とおすすめです。
コメント