STEP5:ブログデザインを整えよう(テーマ・初期設定)

  • URLをコピーしました!
ノブ

こんにちは、くらしハックラボ管理人のノブ(@moaimoaa)です。

WordPressのインストールができたら、
次はブログの見た目(デザイン)を整える作業に進みます!

ここを整えると、ブログが一気に「自分だけの空間」になっていきますよ!


目次

テーマとは何かを知ろう

WordPressには「テーマ」というものがあります。
テーマを選ぶことで、ブログのデザインや機能が一気に整います。

【イメージ】

  • WordPress本体=建物の骨組み
  • テーマ=外観・内装デザイン

✅ テーマを設定するだけで、デザインやレイアウトが一気にオシャレになります!


無料テーマと有料テーマ、どちらがいい?

種類特徴
無料テーマコストゼロ。基本機能は十分。
有料テーマデザイン・機能がさらに充実。収益化やSEO対策に強い。

初心者におすすめの無料テーマ

  • Cocoon(コクーン)
    → 無料とは思えないほど高機能。解説サイトも多いので安心。

有料テーマを考えるなら

  • SWELL(スウェル)
  • JIN(ジン)
  • SANGO(サンゴ)

✅ 最初は無料テーマでスタートし、
✅ 必要を感じたら有料テーマに乗り換える流れでも全く問題ありません!
✅ 当ブログはSWELLを利用して作成しています。


テーマをインストールする流れ

  1. WordPress管理画面にログイン
  2. 「外観」→「テーマ」→「新規追加」
  3. テーマ名(例:Cocoon)で検索
  4. インストールしてChildの方(例:Cocoon Child)の「有効化」をクリック!

どのテーマでも「Child」と表記されている方を利用するようにしましょう。
(Child表記のない方を変更してしまうと、トラブル時に元に戻せなくなる可能性があります。)

これだけで、あなたのブログのデザインが変わります!


最低限やっておきたい初期設定

テーマを設定したら、次は最低限の初期設定をしておきましょう。

サイトタイトルとキャッチフレーズを設定する

  • WordPress管理画面 → 「設定」→「一般」
  • サイトタイトル:ブログの名前を入力
  • キャッチフレーズ:ブログの簡単な説明(後で空白でもOK)

例)
サイトタイトル:くらしハックラボ
キャッチフレーズ:暮らしに役立つ小さなハックを発信!


パーマリンク設定を再確認する

  • WordPress管理画面 → 「設定」→「パーマリンク」
  • 「投稿名」に設定できているかを再確認

✅ すでに設定していればOK!
✅ 忘れていたら必ず「投稿名」に直しておきましょう!


デザインにこだわりすぎなくてOK!

最初から完璧なデザインを目指す必要はありません。

  • 必要最低限の設定だけ整えたら
  • すぐに記事を書き始める

この流れが大切です!

✅ 記事が増えてきたら、デザインはあとからいくらでもブラッシュアップできます。


【まとめ】STEP5のポイント

  • テーマを選ぶことで、ブログのデザインが整う
  • 初心者には無料テーマ「Cocoon」がおすすめ
  • 最低限、サイトタイトルとパーマリンク設定を整えよう
  • デザインにこだわりすぎず、まず記事作成を優先しよう!

次のステップへ進もう!

見た目の準備が整ったら、次はブログを安全・快適に運営するための設定をしていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次