【本音レビュー】MIKOSHI(ミコシ)は稼げる?評判・稼ぎ方を徹底解説

  • URLをコピーしました!
ポイ吉

ラボ太~!“メールでポイントが貯まる”って珍しいピヨ!ちょっと気になるピヨ!

ラボ太

そうなんす。“MIKOSHI”は購入メールを読み取ってポイント化するユニークな仕組み。ただ、効率はかなり低めっすね…

ポイ活アプリ「MIKOSHI(ミコシ)」は、メール連携でネットショッピング履歴からポイントが貯まる、ちょっと変わったポイ活サービスです。
結論から言うと──ネットショッピングがかなり頻繁な人じゃないと効率が悪いのが本音です。
では解説してきます。

50ポイントもらえる招待コード/

591VJDPY29RJ8RDX

MIKOSHI メールでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ
MIKOSHI メールでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ
開発元:BHI Inc
無料
posted withアプリーチ
目次

MIKOSHI(ミコシ)とは?

MIKOSHIは、

  • Gmailなどを連携 → ネットショッピングの 購入メールから自動でポイント付与
  • 2023年に改悪(毎月ポイント廃止・月のポイント上限引き下げ)
  • ポイント交換はドットマネー・Gポイント経由
  • 最低交換:300pt(300円分)

👉 個性的ではあるものの、利用にはネットショッピングの頻度が必須。

ポイント獲得方法

購入メール:1通1pt(上限30pt/月)
フィードバック:1件1pt(上限30pt/月)
過去メール履歴:0.2pt×最大300件(初回のみ)
キャンペーン:10pt前後だが人数制限あり
広告視聴(MIKOSHIシネマ):5本で1pt
アンケート/案件/ミニゲーム/紹介

👉 仕組みは多いが、効率面では広告やアンケート専用アプリに劣る。

ポイント単価

1pt=約1円

  • 最低交換額:300pt(300円分)
  • 交換先:G-Point もしくは.money(ドットマネー) → Amazon、PayPay、楽天ポイント等
  • ポイント有効期限:最終獲得から1年

MIKOSHIのメリットとデメリット

メリット

✔ 購入メールを読み取るだけで自動でポイント付与
✔ 履歴が一覧化されるので家計簿的に便利
✔ セキュリティ水準は高め(TRUSTe・ISO取得)
✔ 初回に過去メール履歴でまとまったポイント獲得可

デメリット

✔ 月60円程度が限界 → 効率が非常に低い
✔ 広告5本で1ptは非効率すぎる
✔ 人気キャンペーンは枠切れが早い
✔ 連携できるメールアドレス数に制限あり

実際に試してみた結果

  • 靴を購入 → 「購入メール1pt」+「フィードバック1pt」=計2pt
  • ネットショッピングをしない月は0ptの可能性もあり
  • アンケートや広告視聴は単価が低く、他のポイ活アプリの方が有利な場合が多い

MIKOSHIのGooglePlayStoreレビューまとめ

2025年7月現在、GooglePlayStoreでの評価⭐3.8 / 5.0(レビュー 1740件)


高評価レビューの主な内容

Amazonで買ってもポイントがもらえるのが嬉しい

過去の購入履歴もポイントになるのは驚いた

放置で自動取得、操作は楽

レビュー書くだけでポイントになるのは新鮮


低評価レビューの主な内容

仮登録から先に進めない

Yahooメールとの連携がわかりづらい

セキュリティ高いのか登録が大変すぎ

ポイント貯まらなすぎてやめた

引用元:GooglePlayStore「MIKOSHI メールでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ」レビューより

結論:MIKOSHIはユニークだが効率は低い

  • 「購入メールをポイント化」という仕組みは珍しくて便利
  • ただし 毎月の上限が低く、交換に届くまでに時間がかかる
  • ネットショッピングを頻繁にする人以外には不向き

👉 “時間と買い物が多い人向けのサブ用途” と割り切るのが現実的。
効率を求めるなら、アンケートや歩数系アプリの方が適しています。

ポイ吉

なるほど~!仕組みは面白いけど、稼ぎたい人には合わないピヨね。

ラボ太

そうっす。何か案件を組み合わせないと、メールのポイントだけで交換に達するのは難しいっすね

50ポイントもらえる招待コード/

591VJDPY29RJ8RDX

MIKOSHI メールでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ
MIKOSHI メールでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ
開発元:BHI Inc
無料
posted withアプリーチ

💡 くらしハックラボがオススメするポイ活「使うならこれ!」

おすすめのポイ活

📚ポイ活より学びに

ポイ活は「時間」と「注意力」と「個人情報」を使って得る仕組みです。
もし「学び」や「収入の土台づくり」に回せば、より大きな成果につながります。

💻 ブログという選択肢

このブログも“ポイ活への疑問”がきっかけで始まりました。
あなたも「もっと効率よく収入を得たい」と思うなら、ブログ運営もおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次