【本音レビュー】「モアクト」は稼げる?CMなし×社会貢献×Webブラウザで使える次世代ポイ活

  • URLをコピーしました!
ポイ吉

ラボ太~!アプリなしで稼げて、しかも社会貢献までできるポイ活があるって聞いたピヨ!

ラボ太

それ「モアクト」っす。スマホにアプリを入れず、ブラウザでログインして使えるのが最大の特徴。CMも一切なしで、還元はわりと高め。今回は仕組み・稼ぎ方・注意点を本音でレビューするっす!

目次

🎯「モアクト」とは?

  • 運営:関西電力
  • 形態:現状スマホアプリなし。Chrome/Safariなど“ブラウザで使う”Webアプリ(ホーム画面にショートカット追加が便利)
  • 理念:ソーシャルグッド(社会に良い行動)を促し、ポイント=NORM(ノーム)で報酬
  • 対象:関西電力の契約有無は関係なし。全国だれでも利用可
  • 現在実証実験中(2024/11/22〜2026/03/31)
  • Web3:社会貢献の実績を記録するSBT(Soul Bound Token)発行を予定。着せ替え機能「スイッチ」も提供

単なるポイ活ではなく、“稼ぐ×社会貢献(良い行動を促す)”のが目標

💰 ポイント単価・交換先

1 NORM = 1円

  • 最低交換500 NORM(500円)から交換可能
  • 交換先:Amazonギフトカード/Apple Gift Card/Google Play/TOHOシネマズ/アソビュー!/LUSH 等
  • 備考:限定コラボのグッズ交換が登場する場合あり(例:過去にアイマス企画)

📌 ポイント(NORM)の貯め方

モアクトはミッションを実行→証拠提出→審査承認でNORMが付与。広告視聴は一切なし。

主なミッション例

  1. デイリー(ログイン相当)
    • 手のグッドポーズ写真を撮って送信 → 5 NORM
    • 30秒で終わる“毎日5円”級の破格ボーナス
  2. 調べ物ミッション(スクショ提出)
    • 例:使い捨てプラ/エコレール/食品ロス等を検索→10 NORM前後
  3. アクション系(行動+写真)
    • 例:マイボトル、値下げ食品購入、生ゴミの水切り、家電プラグ抜き、リサイクルなど → 10〜15 NORM目安
  4. 企業・団体コラボ
    • 理念の確認、関連商品の購入証明など → 高単価(〜100 NORM)も
  5. 入門(チュートリアル)
    • 登録直後に一度だけ。合計100 NORM以上も狙える

ミッションは毎日追加、週あたり約20件出るイメージ。月1,000 NORM想定、使い方次第で2,000 NORM報告も。

🔍 実際に使ってみた結果(体験談)

  • 審査は内容確認のため最大7営業日と明記(体感は数日以内が多い)
  • 落ちやすい例として、グッドポーズの写り忘れ/指示の読み落とし
  • 対策としては要件を事前チェック、写真は明るく分かりやすく
  • CMゼロでこの単価はかなり快適。短時間で“サクッと10円前後”のミッションが積み上がる印象

✔ メリット・デメリット

メリット

広告なしでポイントが貯まる快適設計
1 NORM=1円の分かりやすい価値
✔ 最低交換500円〜だが、効率は高めのため到達しやすい
✔ デイリー5NORM/調べ物/行動ミッションのタイパが高い
社会貢献×学びの付加価値(SDGs/ローカル課題に触れられる)
Webアプリでインストール不要、誰でも全国で使える

デメリット

✔ 現在はまだ実証実験中2026/03/31以降の継続・レートは未確定
審査制:提出不備は承認落ちあり(特にグッドポーズ忘れ)
案件数は発展途上:地域限定や期限制も
NORM譲渡のウォレット一時停止中(仕様は変動の可能性あり)

🧭 効率的な稼ぎ方

  1. 入門ミッションで初期NORMを一気に確保
  2. 毎日デイリー5 NORMは必ず回収
  3. 調べ物×アクションを隙間時間に1〜2件
  4. 高単価コラボが来たら優先対応
  5. ポイントは貯め込みすぎず適度に交換

✅ 結論:「利用の価値あり」— ただし“合う範囲で無理なく”が最適解

  • CMなし単価はわりと高め。ブラウザ完結で始めやすく、月1,000円前後は十分狙える設計
  • 自分に合う範囲でコツコツ長く続けれる人向き
  • “サブのポイ活”としてはかなり優秀!
ポイ吉

CMなくてこの単価なら、やる価値あるピヨ!

ラボ太

そうっす!毎日デイリー+隙間に1~2件が黄金パターン。ムリせず続ければ、お得+社会貢献の二刀流が叶うっす!

💡 くらしハックラボがオススメするポイ活「使うならこれ!」

おすすめのポイ活

📚ポイ活より学びに

ポイ活は「時間」と「注意力」と「個人情報」を使って得る仕組みです。
もし「学び」や「収入の土台づくり」に回せば、より大きな成果につながります。

💻 ブログという選択肢

このブログも“ポイ活への疑問”がきっかけで始まりました。
あなたも「もっと効率よく収入を得たい」と思うなら、ブログ運営もおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次